出っ歯を改善する審美歯科の治療方法と費用を解説

出っ歯を改善する審美歯科の治療方法と費用を解説

出っ歯はコンプレックスにも繋がりやすく、何とか治療したいと考えている方も多いでしょう。審美歯科では、出っ歯の治療が可能です。

ここでは、治療について検討している方のために、出っ歯の治療方法や費用について解説します。また、出っ歯は何が良くないのか、なぜ出っ歯になってしまうのかなどについても解説するので、参考にしてみてください。

出っ歯が与える影響

出っ歯の方はさまざまなリスクを抱えている状態です。例えば、前歯が邪魔をして口が閉じられない方の場合、口内が乾燥し、細菌が繁殖しやすくなります。

さらに、出っ歯によって歯並びが悪くなっていると磨き残しが発生しやすくなるため、虫歯や歯周病にかかりやすくなることも多いです。

無理に口を閉じようとすると口元に力が入り、あごにしわが寄るので見た目の問題もあります。噛み合わせが悪い場合は体全体が歪んでしまうこともありますし、顎関節症などに繋がってしまうケースも多いです。口元の見た目や輪郭の問題で悩む方もいます。

出っ歯になる原因

出っ歯になる原因そもそもなぜ出っ歯になってしまうのかというと、先天的な原因と、後天的な原因があります。代表的な原因は以下のとおりです。

先天的な原因

先天的な原因として挙げられるのが、骨格やあごの骨の大きさに関するものです。上あごが大きい場合、前歯が前にせり出す形になってしまうことがあります。

また、下顎の骨が小さいために奥に位置しているような場合、反対に前歯が前にせり出してくることもあります。遺伝的な要素も大きいです。

後天的な原因

後天的なものは、普段の癖や生活習慣が原因です。例えば、幼少期に指しゃぶりや爪を噛む癖があった場合、前歯が押し出され、出っ歯になってしまうことがあります。

他にも、日常的に上前歯を裏側から舌で押し出すような癖がある場合も、出っ歯に繋がってしまうことがあるので注意しなければなりません。噛み合わせの乱れが出っ歯を引き起こしてしまうようなケースもあります。

出っ歯を改善する審美歯科の治療方法

出っ歯を改善する審美歯科の治療方法審美歯科では、セラミック矯正、マルチブラケット、マウスピース矯正、インプラント矯正などの方法で出っ歯の治療が可能です。どの方法が選択されるのかについては、出っ歯の状態に応じて適した治療が行われることになります。それぞれの治療方法と費用について紹介します。

セラミック矯正(セラミッククラウン)

セラミック矯正とは、矯正装置をつけることなく行える歯並びの治療法です。歯並びに問題のある歯を削り、被せ物をすることによって歯並びを整えます。

健康な歯でも削らなければならないのがデメリットではありますが、見た目が自然なことや、他の矯正と比較して治療期間が短く済むことなどがメリットです。

出っ歯の状態によっては、上の前歯だけではなく、下の前歯もセラミック治療を行うことがあります。費用は1本あたり5~15万円程度です。

マルチブラケット

一般的な矯正方法で、ブラケットと呼ばれる装置をつけ、ワイヤーで固定して矯正します。目立ちにくい裏側矯正や、目立たないワイヤーも登場しました。

一つひとつの歯を細かく調整できるので、その他の矯正方法では対応が難しいような症例にも向いています。一度装着した後は矯正終了まで外すことはなく、自分で外すこともできません。費用は選択する方法と口腔内の状態によって大きく変わり、50~120万円ほどです。

マウスピース矯正(インビザライン)

マウスピース型の矯正装置で少しずつ歯を動かしていく方法です。段階に応じてマウスピースを交換しながら続けていきます。

マルチブラケットとは異なり取り外しが可能なので、食事の際などは邪魔にならないように外すことが可能です。ただ、装着時間が短いと思うように効果が表れません。
費用は30~100万円ほどです。

インプラント矯正

歯を失った部分に埋入するインプラントではなく、矯正用のインプラントを用いて行っていく治療法です。

歯茎の骨に小さなネジであるアンカースクリューと呼ばれるインプラントを埋め込み、そこを固定元として前歯を移動させていきます。短期間で効果的に歯を動かせるのが魅力で、費用は1本あたり2~10万円程度です。

インプラント矯正の詳細については『矯正用インプラントで出っ歯が改善される?』で詳しく解説しているので、こちらをご覧ください。

出っ歯はさまざまな方法で治療が可能

出っ歯はさまざまな方法で治療が可能審美歯科で行われている出っ歯の治療について紹介しました。さまざまな方法で出っ歯の治療ができるため、審美歯科で相談してみてはいかがでしょうか

出っ歯以外の審美歯科の治療内容について、詳しくは『審美歯科とは?一般歯科との違い・治療内容・保険適用の有無を解説』で解説しています。こちらもぜひ参考にしてみてください。