インプラントと差し歯の違いとは?わかりやすく比較・解説

インプラントと差し歯の違いとは?わかりやすく比較・解説

インプラントと差し歯の大きな違いとして挙げられるのが、費用や機能性、審美性に関することです。

どちらも歯を失った時に、それを補う治療として選ばれていますが、歯の根っこである歯根がない場合はインプラント、ある場合は差し歯を選択することができます。

それぞれの特徴や治療するならどちらが良いのか、気になるメリット、デメリットなどについてご紹介しましょう。

インプラントとは

インプラントとは、歯根の代わりにフィクスチャー(インプラント体)と呼ばれる人工歯根を埋め込み、その先端にかぶせ物を取り付けることにより失った歯を補う方法です。

人工歯根がしっかり骨や歯肉に定着するため、まるで自分の歯と同じように噛むことができます。

インプラントの大きな特徴といえるのが、天然歯と見分けがつかないほど自然だということです。発音や食事に支障をきたすことがないので、できるだけ自然な形で歯を補いたいと考えた時に向いています。

しかし、手術は保険適用外であるため全額自己負担となり、高額な費用がかかる点については理解しておかなければなりません。また、定期的にメンテナンスが必要です。

差し歯とは

差し歯とは
差し歯とは、歯根が残っている状態でその歯根に被せ物をする治療のことをいいます。歯根の状態によっては先にこちらの治療を済ませなければなりません。治療をしても歯根を残せない場合は、入れ歯やインプラントを検討することになるでしょう。

歯根に金属やファイバー繊維で作られた土台を設置し、その上に人工歯を被せる治療を行います。

インプラントは違って素材によっては保険適用となるので、治療費を安く抑えることができるのが魅力です。また、保険適用外の素材を選択すれば強度や見た目にこだわることも可能です。

ただ、安く済ませることができる保険適用内の素材は天然歯とは多少見た目が異なるので目立ちやすいことや、歯根の状態によっては歯根が割れてしまうことがあります。

インプラントと差し歯の違い

インプラントと差し歯の違い
インプラント治療と差し歯治療では、異なる点が多々あります。特に費用相場、治療の流れ、治療期間、寿命、見栄えに関するものが大きいので、それぞれについてご紹介しましょう。自分の場合はどちらが向いているか判断するのにも役立ててみてください。

費用相場

インプラントは保険が適用にならないことから高額な費用がかかり、1本あたりの相場は32~40万円ほどとなっています。

ただ、複数本入れる場合は必ずしも歯を失った数だけインプラントを入れる必要はなく、連結した歯をインプラントに装着する形でインプラントの本数を抑えることが可能です。これにより、すべてインプラントを埋入するのに比べて費用を抑えられます。

差し歯の場合、保険診療のものと、自由診療のものから選択が可能です。保険診療のものであれば、1本当たり3千円~1万円程度、自由診療の素材を選択する場合は、1本あたり8万円~20万円程度です。

なお、自由診療は歯科医院によって費用が大きく変わるので、よく確認する必要があります。

治療の流れ

治療の期間もインプラントと差し歯では大きく異なります。まず、インプラント治療は、外科手術を伴う治療です。外科手術を1回で済ませる1回法と2回法があり、2回法の場合、以下のような流れで進みます。

  1. 初診・カウンセリング
  2. 詳細な検査
  3. 1回目の外科手術(インプラント体の埋入)
  4. 2回目の外科手術(インプラント体にアバットメントを設置)
  5. 人工歯の作製と装着
  6. メンテナンス

アバットメントとは、あごの骨に埋入したインプラント体と人工歯をつなぐための部品です。1回法を選択できた場合、一度の外科施術でアバットメントの設置まで行うことになります。

続いて差し歯治療の流れは以下の通りです。

  1. 初診・カウンセリング
  2. 詳細な検査
  3. 虫歯を削る
  4. 歯の根の治療
  5. 調整をして土台を入れる
  6. 被せ物の作成と装着
  7. メンテナンス

虫歯治療や根の治療でどれほど時間がかかるかは個人差も大きいです。

治療期間

治療にかかる期間は、一般的にインプラント治療のほうが長くなります。インプラント治療の場合、外科治療を2回行う2回法では、1回目の外科手術の後、3~6ヶ月程度インプラント体の定着を待たなければなりません。

その後は2回目の手術を行い、切開した歯肉が治るのを待ってから仮歯を装着し、慣れてから型を取る形となります。

全体で7~8ヶ月程度かかりますが、骨を増やす治療が必要になったようなケースでは1年以上かかる可能性も考えておかなければいません。1回法やワンデイインプラントなどを選択できた場合はそれより短く済みます。

差し歯治療については、1~2ヶ月程度です。歯の根の治療に時間がかかるか、かからないかによっても期間が大きく変わります。もともとの状態が良く、虫歯治療や歯の根の治療に時間がかからないような場合は1ヶ月以内で治療を完了させることも可能です。

寿命(耐用年数)

インプラントは非常に耐用年数が長く、耐久性にも優れています。耐用年数は10~15年と長いため、耐用年数に注目して治療方法を考えたいといった方にとっても選択肢に挙がるでしょう。

ただし、これは適切なメンテナンスができていた場合の話です。毎日行う歯磨きを丁寧に実施し、推奨されているタイミングで歯科医院のメンテナンスを受けた場合、インプラントを長持ちさせられます。

セルフケアやメンテナンスを適切に行えず、インプラント周囲炎などのトラブルが発生した場合はほんの数年程度でもインプラントの撤去が必要になってしまうことがあるので注意しましょう。

差し歯の耐用年数については、一般的に保険適用のもので約7~10年、自由診療のものだと約10~20年とされています。

こちらも丁寧なセルフケアと定期的な歯科医院でのクリーニングを行った場合です。ただ、機能としては特に問題がないもののプラスチックが変色してきた、歯茎が黒くなってきたなどの変化を感じ、差し歯を交換する方もいます。

見栄え

インプラントは自分の歯と同じように見えることからとても高く評価されており、見栄えについてはインプラントのほうが上です。とても美しく仕上がるので、自分の歯に自信を持てます。どれがインプラントなのかわからないような仕上がりになるのが魅力です。

一方で差し歯は、保険適用のものではなく自由診療のものであれば、見た目にこだわることができます。

どれを選択するのかによって見た目や費用は変わりますが、見た目にこだわりたいと考えているのであれば、そのことを前提として素材を相談してみると良いでしょう。

保険診療では、前から数えて5番目までにあたる前歯部は、歯の前面部分、または全体が白色をしているプラスチックで作られます。

ただ、着色しやすいことに加え経年劣化の影響も受けるので、徐々に自分の歯との違いが目立つようになっていくのがデメリットです。

また、6番目以降の歯については基本的に銀歯であるため、奥歯でも口を開けた際に銀歯が見えてしまうことがあります。これを避けたい場合は自由診療の素材を選択することについても検討しなければなりません。

治療するなら、インプラントと差し歯どちらが良い?

治療するなら、インプラントと差し歯どちらが良い?
どちらが良いかは人によって異なります。例えば、費用がかかってでも見た目が自然で機能性にも優れているものを選択したいと考えているのなら、インプラントのほうが向いているでしょう。

一方で、それほど見た目や機能性にはこだわらないからできるだけ安く治療したいと考えている方には差し歯がおすすめです。前述したように歯根が残っているかどうかによっても選択できる方が異なるので、歯科医院で相談しましょう。

違いを理解して、自分に合った治療法を選ぼう

違いを理解して、自分に合った治療法を選ぼう
インプラントと差し歯にはどのような違いがあるのかについてご紹介しました。どちらが向いているかは、何を重視しているのかによっても変わってきます。

かけられる費用や、治療にあてられる期間などについてもよく検討したうえでどちらが向いているか考えなければなりません。

機能性や審美性に優れているのはインプラントではありますが、歯根が残っている場合は差し歯で対応可能なケースもあります。まずは検査を受け、医師におすすめの治療について提案してもらってはいかがでしょうか。