インプラント治療は妊娠中・授乳中でも可能?伴うリスクとは?

インプラント治療は妊娠中・授乳中でも可能?伴うリスクとは?

妊娠中は、妊娠していない時期と比べて気をつけなければならないことがたくさんあり、慎重になる必要があります。インプラント治療について、妊娠中は絶対にインプラント治療してはいけないとは言い切れませんが、リスクがあるためおすすめはしません。

考えられるリスクや注意すべきポイントについてご紹介するので、参考にしてみてください。

妊娠中のインプラント治療は可能?

結論からいうと、妊娠中にインプラント治療をする事は可能です。ですが、おすすめはできません。必ずその時期にインプラント治療しなければならない理由がある場合を除き、タイミングを見直したほうが安心です。

妊娠中は、そうでない時期とは体内の状態が大きく異なります。自身への影響だけでなく、胎児への影響についても考えなければなりません。

妊活中にインプラント治療を検討しているのであれば、妊娠前、または出産後が良いでしょう。インプラント治療には外科手術を伴うため、万全の態勢で臨むのが理想です。そのため、妊娠中のインプラント治療は、避けておいたほうが良いといえます。

妊娠中のインプラント治療の主なリスク

妊娠中のインプラント治療の主なリスク妊娠中にインプラント治療を行うと、どのようなリスクが考えられるのでしょうか。代表的なリスクを解説します。

レントゲンやCTが胎児に影響を及ぼす可能性

インプラント治療は外科手術が必要であることから、事前に詳細な検査を受けなければなりません。その際に使用するレントゲンやCTによる胎児への放射線リスクが挙げられます。

実際には、身体に悪影響を及ぼす被曝量に比べてレントゲンの被曝量は非常に少ないです。しかし、もし胎児に何かあった際に「あの時の検査が原因だったのではないか」と後悔してしまう可能性があります。

被曝量が少ないといっても100%安全と言い切ることもできないため、リスクの一つとしておさえておいたほうが良いでしょう。

早産の可能性

インプラント治療では、フィクスチャーとも呼ばれるインプラント体をあごの骨に埋入する際、歯肉をメスで切開します。その際に出血しますが、通常であれば問題ない程度の出血だったとしても、妊娠時には悪影響をとなってしまう可能性が否定できません。

出血量が増えた場合、子宮の収縮につながり、早産になってしまう可能性もあるのです。早産リスクをできる限り避けるためにも妊娠中のインプラント治療は控えておいたほうが良いでしょう。

仰向けで治療を受けることによる胎児や内臓の圧迫

インプラント治療は通常の歯科治療と同じく、治療台の上に仰向けで横になり行うことになります。ですが、お腹大きくなってから仰向けの状態になると、臓器が圧迫されるのは避けられません。

妊娠中期以降はどんどんお腹が大きくなり、それだけ重くなるので注意が必要です。無理な体勢を続けた場合、具合が悪くなったり吐き気を感じたりするほか、意識障害につながってしまう恐れもあります。

母子ともに負担がかかる行為といえるので、治療時間が長くなるインプラント治療を妊娠中に行うのはおすすめできません。

麻酔薬や手術後の投薬によるリスク

インプラント治療では麻酔を活用しながら治療を進めていくことになります。一般的に歯科治療で使われる麻酔薬「リドカイン(キシロカイン)」の量は無痛分娩で使われる麻酔量よりも少ないことから、安全性は高いといえるでしょう。

しかし、麻酔薬の中には分娩促進作用を持つものがあります。また、治療後の痛みを抑えや感染症のリスクを抑えるために処方される抗生物質・鎮痛剤にも注意が必要です。

通常使用されている鎮痛剤や抗生物質は妊娠中だと使用できないものがあります。催奇形性、胎児障害の可能性があるものも存在するので、よく医師に確認しましょう。

妊婦自身の身体的・精神的負担

妊娠中は普段できることができなくなりますし、体調面も妊娠していない時と異なり、ストレスを感じています。それにインプラント治療のストレスも加わると、大きなストレスにつながってしまう可能性が高いです。

基本的にインプラント治療は麻酔をして行うので痛みはありません。ですが、メスを使った外科手術なので精神的な不安も大きいでしょう。また、定期的に通院しなければならないので、遠くの歯科医院に通う場合などは通院のストレスもあります。

痛みに対する恐怖や妊娠中、最も重視すべきなのは、自身と胎児の健康です。リスクのある時期に無理にインプラント治療する必要はないので、時期をずらしてみてはいかがでしょうか。

どうしても妊娠中にインプラント治療をしたい場合

どうしても妊娠中にインプラント治療をしたい場合妊娠中にインプラント治療をする場合、時期の見極めが必要です。できる限りリスクが低いタイミングをねらいましょう。

まず、妊娠初期にあたる1~4ヶ月目は精神が不安定になりやすい時期です。クリーニングなどの予防歯科であればそれほど大きな心配はないと言われていますが、妊娠初期は体調が優れなかったり、つわりがひどかったりするケースがあるほか、無理をすると流産の危険性もあるため、安静に過ごすことが何より大切といえます。

また、8ヶ月目以降の妊娠後期は、お腹が大きくなっていることから仰向けで治療を受けるのが難しい時期なので、インプラント治療には適していません。長時間仰向けになると腹部の血管が圧迫されてしまうリスクがあります。

一方、安定期にあたる妊娠中期5~7ヶ月目になると精神状態も落ち着き、抜歯などを含む処置ができるようになります。どうしても妊娠中にインプラント治療をしたいと考えているのなら、妊娠中期に行うことを検討してみてください。

インプラント治療中に妊娠した場合はどうする?

インプラント治療中に妊娠した場合はどうする?インプラント治療を開始した後に妊娠していることが判明するケースもあるでしょう。この場合、まずは担当の歯科医師と産婦人科の医師に相談することになります。

インプラント治療を継続するのか、その他の治療法に切り替えるのかなど、判断が必要です。歯が抜けた状態である場合、治療を一時中断するにしても、そのまま放置するのは好ましくありません。そのため、仮歯や入れ歯などで一時的に抜けた歯を補います。

また、妊娠中はつわりなどの影響で歯磨きがしっかりできないことも多く、口内環境が悪化しやすいです。定期的にクリーニングを受け、出産後に行うインプラント治療のため口内の状態を整えておきましょう。

授乳中のインプラント治療のリスク

授乳中のインプラント治療のリスク無事出産し、授乳を始めたらすぐにインプラント治療を検討しても良いのかというと、このあたりもまだ不安が残る時期です。

授乳中はできれば薬剤の投与を避けたほうが良いと考えられていますが、インプラント治療を行う以上、局所麻酔鎮痛剤抗生剤などの投与が必要になります。

歯科治療において、抗菌薬としてはペニシリン系やセフェム系が処方されることが多いのですが、これらの抗菌薬を授乳中に使用することについては特に心配ないとされています。

しかし、少しでも心配が残る場合は、授乳期間が終わってからゆっくり治療について検討したほうが良いでしょう。

また、インプラント治療後にお薬を飲む期間は一般的に3~5日程度となっているので、授乳期間中にインプラント治療を行い、お薬を飲む必要がある場合、その期間中は粉ミルクに変えるなどの対策を取ってみてはいかがでしょうか。

授乳中にインプラント治療を行いたいと考えているのなら、医師に相談のうえよく検討したほうが良いです。

参考:国立成育医療研究センター「妊娠中・授乳中のお薬Q&A」

治療時期はよく検討が必要

治療時期はよく検討が必要インプラント治療は、歯科医院で行う治療の中でも負担の大きな治療であるため、妊娠中に行おうと考えている方は、本当にその時期に行うべきなのか再度確認が必要です。

麻酔やお薬の種類などによっては、ほとんど影響がないと考えられているものもありますが、100%安全とも言い切れません。

何かあったときに後悔しないためにも、可能であれば妊娠中以外の時期にインプラント治療を検討してみることをおすすめします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です