インプラント治療に痛みはある?痛い場合はどのように対応する?

インプラント治療に痛みはある?痛い場合はどのように対応する?

「インプラント治療を受けたいけれど、かなり痛いのではないか」と心配している方が多いですが、確かに手術時、手術後に痛みを感じることがあるものの大きな心配はいりません。

手術中は麻酔が効いていますし、麻酔が切れない限り大きな痛みを感じることはないのです。また、手術後、麻酔が切れてきた時の痛みに備えて痛み止めも処方してもらえます。痛みの特徴や、対策についてご紹介しましょう。

インプラント治療で痛みを感じるとき

痛みが怖くてインプラント治療に踏み切れない方のために、どのようなタイミングでどういった痛みを感じる可能性があるのかについてご紹介します。

インプラントの手術時

インプラント治療について調べている方の中には、「歯茎を切開し、あごの骨にドリルで穴を開けて金属を埋め込む方法」と知り、かなりの痛みがあるのではと心配している方も多いでしょう。ですが、インプラントの手術は局所麻酔をして行うため、感じる痛みは一般的に抜歯をするときと同じ程度といわれています。

ただ、万が一何らかの理由により途中で麻酔が切れてしまった場合には、徐々に痛みを感じる状態になってしまうため、心配な方は「麻酔をよく効かせて欲しい」とお願いしておくと良いでしょう。

痛みに弱い方は歯茎に注射針を刺したり、薬を入れたりする時の痛みにも過敏に反応してしまいがちです。不安な方は、歯茎に表面麻酔の薬を塗ってくれるか確認しておくことをおすすめします。

また、どうしても痛みが不安でインプラント治療に踏み切れない方は、局所麻酔ではなく静脈麻酔を併用する方法もあるので、利用可能か確認してみてください。ほとんど眠ったような状態になるため、痛みへの恐怖を抑えて治療を受けることができますし、痛みも感じにくくなります。

ただ、インプラント治療を行っているすべての歯科医院で静脈麻酔が利用できるわけではないので、この点には注意しなければなりません。

手術後2~3日

手術後ずっと痛みが続きそうだと感じている方もいますが、実際には手術直後に痛み止めを飲むだけで済む方が大半です。手術の後に飲むための痛み止めや抗生物質が処方されるので、指示された形で適切に飲みましょう。

ただ、痛みの感じ方は人それぞれですし、ちょっとした痛みでも大きなストレスに感じてしまう方もいます。ほんの数本程度のインプラント治療であれば痛みが大きく出てしまう心配はそれほどないです。

しかし、インプラントを埋入する本数が多かったり、広範囲にわたって骨移植を行ったりした場合には長く痛んでしまうケースもゼロではありません。また、同時に抜歯を行った場合も痛み止めが十分に効かずに痛みを感じてしまうことがあります。

抜糸

インプラント治療では切開した部分を糸で縫うのですが、手術後、1週間~10日程度で抜糸が必要です。

抜糸時の痛みはそれほど大きいものではなく、チクチクとした刺激を感じる程度とされています。このあたりも感じ方は人それぞれではありますが、それほど心配いらないでしょう。

治療中に痛みがある場合の対処方法

治療中に痛みがある場合の対処方法
インプラント治療は一度で終わるわけではなく、何度か歯科医院に通わなければなりません。治療を受けている最中に痛みを感じてしまった場合は、以下のような方法で対策をとりましょう。

痛み止めを飲む

最も効果的なのが、処方された痛み止めです。痛み止めには炎症を抑える効果があります。
痛みがひどくなるまでに飲んだほうが効果的なので、我慢をしすぎないようにしましょう。

また、痛みがひどいと痛み止めを飲むことにばかり考えてしまいがちですが、同時に処方される抗生剤もきちんと飲まなければなりません。抗生剤は化膿止めの薬であり、細菌、真菌、ウィルスなどの繁殖を抑え、感染症リスクを避けるために欠かせないものです。

指定された間隔で薬がなくなるまで飲み続けることによって効果を発揮するので、タイミングを守りましょう

口内を清潔に保つ

手術後2、3日は、手術した部分を避けて歯磨きをします。手術した部位をブラッシングしてしまうと傷口が開いてしまう恐れがあるので、周辺のブラッシングと、軽いうがいで対応しましょう。口内に食べ物が停滞するとそれが原因で菌などが繁殖し、痛みなどのトラブルを引き起こす可能性があるので、口内を清潔に保つことが大切です。

状態が落ち着いてからブラッシングをする際に特に意識したいのが、インプラントと粘膜の境目部分をきちんと磨くことです。汚れがたまりやすい部位ということもあり、この部分のブラッシングが十分でないと炎症が起こりやすくなります。一般的な歯ブラシではなく、部分的に磨くのに適している小さな歯ブラシ「ワンタフトブラシ」を使うのがおすすめです。

またインプラント手術部位以外の歯は通常通りに磨きますが、いつもよりさらに丁寧に磨くことを心がけてください。食べかすが残らないように細かく丁寧にブラッシングをしなければならないことは、インプラント周囲の部位と同様です。

患部に強い刺激を与えない

インプラント治療中に患部に強い刺激を与えると、痛み・痛いと感じることが多くなります。その理由は、患部への強い刺激により、治療流にできたかさぶたが取れてしまう恐れがあるから。かさぶたが取れると生傷が表面に露出して、治癒が遅くなることから痛みが長引きやすくなります。

硬い食べ物や熱すぎる食べ物を食べたり、ゴシゴシと擦るようにブラッシングをしたり、強くぶくぶくうがいをしたりすることは患部への刺激となりかねません、口内に刺激を与えないよう意識的に生活をすることが大切です。

飲酒や喫煙を控える

インプラント治療中に痛み・痛いと感じたら、一度ご自身の飲酒・喫煙習慣を見直してみてください。タバコに含まれるニコチンは抹消血流を減少させる効果があると報告されているため[1]、歯茎の血行を阻害して傷口の治癒速度を低下させる恐れがあります。

反対に飲酒は血流を増加させる要因となり、アルコール摂取量が多いほど血流量も多くなります[2]。しかしインプラント治療中に血流量があまりに多くなると、腫れや出血、炎症、治癒の遅延などが見られることがあるため飲みすぎには注意が必要です。

タバコは血流を阻害し、飲酒は血流量を増加させることから、どちらもインプラント治療中の痛み・痛いという症状につながることがあるため治療中はなるべく控えましょう。

歯科医師に連絡したほうがいい痛みのパターン

歯科医師に連絡したほうがいい痛みのパターン

インプラント治療中に痛み・痛いと感じたとき、歯科医師に相談したほうが良いパターンと、相談しなくても良いパターンがあります。次の3つのパターンに該当した際には、なるべく早めに担当の歯科医師へと相談してください。

痛み止めが効かない激しい痛み

まずは痛み止めを飲んでも改善されないような激しい痛みが感じられるパターンです。歯科医師に相談すればさらに強い痛み止めを処方してもらえることもありますし、症状によっては治療による措置を施してくれることもあるでしょう。

インプラント治療後に痛み・痛いという症状を訴える方の中には、痛みで夜も眠れない、痛くて食事が摂れないというほど激しい痛みを訴える場合もあります[3]。痛み止めを飲んでも改善されない痛みが感じられる場合は治療によるトラブルが起きている可能性もあるため、早急に歯科医師へとご相談ください

1週間以上経過しても痛みが治まらない

インプラント治療から1週間以上経過しても痛みが治まらない場合も、歯科医師に相談するべきパターンです。

骨量を増やす手術を行った場合などはまれに1週間程度痛み・痛い症状が継続する場合もありますが、インプラント治療後に飲酒や喫煙をしていないにも関わらず、痛みが変わらないようなら相談するべきでしょう。

もちろん、1週間にわたり痛みが徐々に強くなっている場合も相談するべきパターンとなります。痛みの継続期間や強さを日々観察し、ご自身の症状について把握しておくことが必要です。

薬を服用して腹痛や湿疹が出ている

歯科医院で処方された痛み止めなどを服用した後に、湿疹や腹痛、腹痛に伴う下痢などの身体症状が現れるパターンです。

もし処方薬を服用してインプラント治療による痛み・痛い状態が改善されたとしても、その他の身体症状が現れた場合、処方薬が体質にあっていないと考えられます。

そのまま飲み続けるとその他の症状が現れる可能性も考えられるので、歯科医師に相談し、別の薬を処方してもらうようにしてください。

インプラント治療での痛みを心配し過ぎる必要はない

インプラント治療での痛みを心配し過ぎる必要はない
インプラント治療の痛み・痛い症状についてご紹介しました。手術時や手術後に痛みを感じることはありますが、痛みを避けたいがためにインプラント治療を断念することは勿体ないことではないでしょうか。

1週間以上痛みが継続する場合は歯科医師に相談するべきパターンであることを考えると、術後に痛みを感じる期間は僅かであることが多いはず。どうしても痛みが苦手な方は事前に歯科医院へと伝え、対策をとってもらうと良いでしょう。

また痛み止めや抗生物質を処方してもらうこともできるので、各歯科医院でも術後の痛みへの対策は実施しているはずです。ただし歯科医院によって対応は異なるので、インプラント治療を決断する前に、カウンセリングで相談されることをおすすめします。

[1]

参照:角達彦ら「高ニコチンタバコ喫煙による脳と上肢の血流変化について」Neurosonology Vol.4, No.1, 1991

[2]

参照:門松 寛幸ら「接触圧センサを組み込んだMEMS血流量センサによる飲酒検知」2017度精密工学会秋季大会学術講演会講演論文集

[3]

参照:国民生活センター「歯科インプラント治療に係る問題」報道発表資料, 2011

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です